

ねぇGG!

ん?どうしたんじゃ?

OsmosisっていうDEX知ってる?

COSMOSのネットワークがベースになっているDEXじゃったか?

そうそう!今日はOsmosisについて私が解説していくね!

ほほう!よろしく頼むぞい!
皆さんはOsmosisをご存じでしょうか?
OsmosisはCOSMOSが基盤となったDEXの1つです。
本記事ではそんなArdorについて詳しく解説していきたいと思います♪
Ardorとは

Osmosisは、2021年6月にサービスを開始したCosmosブロックチェーン上のDEX(分散型取引所)です。
自動マーケットメーカー(AMM)を導入しており、自動で取引ができます。
大手のベンチャーキャピタルParadigmなどが主導したプレセールでは、約24億円を調達するなど、勢いに乗っているDEXの1つです。
DEXでの取引量も、Uniswap、PancakeSwapに次ぐ3位まで上昇しました。
Osmosisは、独自トークンの「OSMO」を発行しており、Osmosisの利用時に使用します。
【Osmosisの特徴】
・Superfluid Staking
Osmosisは、Superfluid Staking(超流動的ステーキング)を提供しています。
超流動的ステーキングが通常のステーキングと異なる点は、Osmosisのユーザーが複数の方法でステーキングを行えることです。
たとえば、OSMOトークンの保有者は、DEXの流動性プールにOSMOを預けると同時に、セキュリティの確保にもOSMOを預けることができます。
これにより、ユーザーは1度に2つのステーキング報酬を獲得できます。
1つのDEXでさまざまな報酬経路があることは、ユーザーにとっても大きなメリットと言えます。
・クロスチェーン
Osmosisは、クロスチェーンに対応しています。
通常、ビットコインブロックチェーンとイーサリアムブロックチェーンのように、異なるブロックチェーン基盤の通貨は直接取引することができません。
しかし、Osmosisの場合は、Cosmosのクロスチェーン技術を採用することで、異なるブロックチェーン基盤の通貨取引を可能にしています。
これにより、Osmosisの利便性が向上し、ユーザーが使いやすいDEXになっています。
・DEX利用時の手数料
Osmosisが発行するOSMOトークンは、DEXを利用する際のガス代(手数料)として使用します。
OSMOトークンを流動性プールに預けると、報酬としてOSMOトークンを獲得できるので、手数料に使えるように残しておくと良いでしょう。
初めてOsmosisを利用する場合は、ガス代をゼロにしてステーキングすることもできますので、ステーキング手順を調べて取引に挑戦してみてください。
また、OSMOトークンを取引所で取引することもできます。
【Osmosis(OSMO)の今後】
Osmosis(OSMO)の将来への影響として、次の3点が考えられます。
・Cosmos(ATOM)の動向
1つ目のポイントは、Cosmos(ATOM)の動向です。
Osmosisは、Cosmosのブロックチェーン上のDEXであり、Cosmosのステーキングをメインに利用されます。
つまり、Cosmosの需要が高まるほど、Osmosisユーザーの増加が期待されます。
さらに、Osmosisのユーザーが増えることで取引所での流動性が高まり、Osmosisの注目度が上昇する可能性もあります。
したがって、Cosmosの動向はOsmosisに影響します。
・DeFi市場の動向
2つ目のポイントは、DeFi市場の動向です。
OsmosisはDEXであるため、DeFi市場の影響を受けやすいと言えます。
現在Osmosisは、Uniswap、PancakeSwapに次ぐ、人気のDEXになっています。
今後、DeFiの需要が拡大し利用者が増えると、利用するDEXとしてOsmosisを選ぶ人も増える可能性があります。
したがって、DeFi市場の動向もOsmosisに影響します。
・取引所への新規上場
3つ目のポイントは、取引所への新規上場です。
現在Osmosisを取り扱っている暗号資産取引所は、MEXCのみです。
他の通貨では、大手の取引所に新規上場した際に価格が高騰した事例がいくつもあります。
今後、OsmosisがBinanceなどの取引所に上場することがあれば、価格が変動する可能性があると言えます。

Osmosisについてはこんな感じかな!

ほほう、中々ポテンシャルに溢れていそうな感じがするのう!

そうだね!今後どういう形で伸びていくか楽しみだね!

そうじゃのう!

じゃあ今日の解説をまとめていくよ!

ありがとうじゃぞい!
COSMOSネットワークのDEX!?Osmosisとは!まとめ
Osmosisとは
・2021年6月にサービスを開始したCosmosブロックチェーン上のDEX
・自動マーケットメーカー(AMM)を導入している
・プレセールでは約24億円を調達
・DEXでの取引量も、Uniswap、PancakeSwapに次ぐ3位まで上昇した
・Superfluid Staking(超流動的ステーキング)を提供し、クロスチェーンにも対応している
いかがでしたでしょうか。
OsmosisはCOSMOSブロックチェーン上で稼働するDEXであり、今後大きく伸びていく可能性をもつことがお判りいただけたかと思います。
本記事をご覧になったことをきっかけに皆様もOsmosisに触れてみてはいかがでしょうか♪