
GG、2021年ってどんな暗号資産がすごかった?

すごかったというのは価格上昇などについてかの?

そうそう、去年の1月と今の1月ではどうなってるのかなと思って

なるほど、確かに一年前がどんなものが評価されあがったのかを見ていくと今年の参考になるかもしれんのう

うん、参考にしてみたい!

では様々な銘柄の1年前と最高上昇価格、今現在の価格など見比べてみようかの
2021年はイーサリアムのスマートコントラクトを使ったDeFiやNFT、メタバースやイーロンマスク氏の発言によって上昇したミームコインなど、暗号資産の界隈では様々なニュースや情報が飛び交いました。
今回は価格が大きく上昇した話題の通貨を振り返りながら、今年はどんなことが起こるのかを考えつつ気軽に読んでみてください。
メタバース銘柄、イーサリアムキラー、ミームコインの価格上昇
2021年の一年を振り返ると様々なニュースがあり、その中でも価格高騰をした通貨は特に話題になりました。
今回はその中で銘柄別に分け、メタバース銘柄、イーサリアムキラー、ミームコインに分類されたものを見ていきましょう。
※上昇率はあくまでも大体のものになります。どの期間でやるかによって大きく異なりますので参考程度に見てください。
【メタバース銘柄】
メタバース銘柄を説明する前に、まずはメタバースとは何なのかを説明します。
メタバースは、インターネット上で広がる三次元の仮想空間を総称した呼び方であり、メタ(meta-超越)とユニバース(universe-宇宙)を掛け合わせた造語からこの名前になっています。
このメタバースのなかでブロックチェーンを使ったプロジェクトなどはいくつかあり、それらに使用される銘柄のことを基本的には指すと思って問題はないかと思います。
さて、そんなメタバース銘柄の中で特に大きく飛躍したのは三つをピックアップ
・The Sandbox(SAND)
・Decentraland(MANA)
・Axie Infinity(AXS)
どのくらい上昇したのか見ていきましょう。
・The Sandbox(SAND)
2021年1月では約3.8円程でした。
これが2021年の最高額は11月下旬ごろに急上昇し973円程まで上昇しています。
上昇率でいうと驚異の24000%以上という結果になります。
1月10日頃では500円前後を推移していますが、それでも一年前と比べれば驚異の上昇率を誇っているといえますね。
1月11日の段階では時価総額ランキング38位に位置しています。
・Decentraland(MANA)
こちらの暗号資産は2021年1月では約9円程でした。
この暗号資産もSANDと同じく最高額は11月下旬ごろに急上昇し、680円程まで上昇しています。
上昇率は7400%越えとなっており、こちらも急激な価格上昇をしたことが見て取れます。
こちらに関しても1月10日ごろでは320円程を推移しており、ピーク時に比べれば下がってはいるものの1年前と比べればすごいことになっていることは間違いないですね。
1月11日の段階では時価総額ランキング32位に位置しています。
・Axie Infinity(AXS)
メタバース銘柄最後はこちら。
2021年1月では約60円程でしたが、11月前半にて約19000円程まで上昇しています。
その上昇率は31500%越えとネタバース銘柄の中でもトップとなっています。
1月10日頃では8000円前後となっており、前に紹介した二つの暗号資産よりも最高額から見れば価格の下落率も高い状態になっています。
1月11日の段階では時価総額ランキング36位に位置しています。
【イーサリアムキラー銘柄】
2021年はイーサリアムのスマートコントラクトを使用したDefiやNFTが大流行したこともあり、イーサリアムのライバルともいわれている暗号資産も大きな盛り上がりを見せました。
暗号資産名でいえば
・Polygon(MATIC)
・Terra(LUNA)
・Solana(SOL)
・Avalanche(AVAX)
・Fantom(FTM)
などほかにもいくつかあります。
全部紹介すると非常に長くなってしまうため、この中でPolygon(MATIC)、Terra(LUNA)、Solana(SOL)をピックアップしてご紹介します。
・Polygon(MATIC)
2021年1月では約1.8円程になります。
2021年の最高額は12月の終わりごろに急上昇し330円程まで上昇しています。
上昇率でいうと18200%以上ということになりますので、イーサリアムキラーといわれるに十分な評価がされたと見れますね。
1月10日頃では250円前後を推移していますので、全体的に価格が下がっている中では比較的下がっていない部類にも入るかもしれません。
今後の動きにも注目です。
1月11日の段階では時価総額ランキング13位に位置しています。
・Terra(LUNA)
2021年1月では約67円程になります。
2021年の最高額は12月の終わりごろに急上昇し11900円程まで上昇しています。
上昇率でいうと17600%以上ということになりますので、こちらもすごい上昇率となっています。
1月10日頃では8400円前後を推移していますので、Polygon同様に全体的に価格が下がっている中では比較的下がっていない部類にも入ると言えます
1月11日の段階では時価総額ランキング9位に位置しています。
・Solana(SOL)
2021年1月では約190円程になります。
2021年の最高額は11月はじめごろに急上昇し29900円程まで上昇しました。
上昇率でいうと15600%以上になるため、Polygonと同様にイーサリアムキラーの名前は伊達ではない上昇率になっています。
1月10日頃では15500円前後を推移していますので、最高額からすれば約半分くらいになっており下落率も高いといえますね。
しかし、1月11日の段階では時価総額ランキング6位に位置しているため、評価の高い通貨に変わりはないといえますね。
【ミームコイン】
最後はミームコインです。
ミームコインとは、文字通りミームをモチーフにした暗号資産のことを指し、ミームとはネタ画像のようにインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのことになります。
価格上昇をピックアップするなら、ここの存在も見逃すわけにはいきません。
ここで紹介するコインは
・Dogecoin(DOGE)
・Shiba Inu(SHIB)
名前を見ただけでわかるという方もおられるかもしれません。
・Dogecoin(DOGE)
2021年1月では約1円程になります。
2021年の最高額は5月はじめごろに急上昇し、85円程まで上昇しました。
上昇率でいうと8500%以上になるため、非常に大きな上昇率に見えます。
しかし今まで紹介してきた通貨と比べるとと感じる方もおられるかもしれませんが、Dogecoinに関しては2020年12月ではなんと0.3円程で、一月に入る前にすでにかなりの上昇を一回している背景があります。
そのため、ほとんど期間は変わらない部分で考えれば、0.3円からの上昇率は28200%以上となるため、非常に話題になりました。
1月10日頃では16円前後を推移しているため、ピーク時に比べればかなりの下落をしています。
1月11日の段階では時価総額ランキング12位に位置しています。
・Shiba Inu(SHIB)
2021年1月では約0.00000001375円程になります。
2021年の最高額は10 月終りごろに急上昇し、約0.01円程まで上昇しました。
上昇率でいうと7272700%以上とわけのわからないレベルの上昇です。
今まで紹介した暗号資産もけた違いでしたが、それをさらに群を抜いて上昇していますね。
1月10日頃では0.003円前後を推移しているため、ピーク時に比べれば下落をしていますが、Dogecoinと比べれば下落率は少ないといえますね。。
1月11日の段階では時価総額ランキング14位に位置しています。

時価総額ランキング上位で、今ではよく見る通貨も1年前は全くの無名だったんだね

そうじゃな、今回ピックアップしたもの以外でも多くの暗号資産が活性化したじゃろうな

どれも桁がすごいけど、SHIBが特にやばいねw

実際価格上昇した時のニュースのインパクトも含めてすごかったからのう

今年も始まったばかりだけど、今無名でも1年後にはあたりまえになってるのもあるかもしれないね

そうじゃな、今年も楽しみじゃわい

どんどん勉強していかなきゃだね

うむ、ではいったん今日はこの辺でまとめに入るかの
2021年の銘柄別での価格上昇、まとめ
2021年の銘柄別での価格上昇として
メタバース銘柄
・The Sandbox(SAND)2021年1月では約3.8円程で1月10日頃では500円前後を推移
・Decentraland(MANA)2021年1月では約9円程で1月10日頃では320円前後を推移
・Axie Infinity(AXS)2021年1月では約60円程で1月10日頃8000円前後を推移
イーサリアムキラー
・Polygon(MATIC)2021年1月では約67円程1月10日頃では8400円前後を推移
・Terra(LUNA)2021年1月では約67円程で1月10日頃では8400円前後を推移
・Solana(SOL)2021年1月では約190円程で1月10日頃では15500円前後を推移
ミームコイン
・Dogecoin(DOGE)2021年1月では約1円程で1月10日頃では16円前後を推移
・Shiba Inu(SHIB)2021年1月では約0.00000001375円程で1月10日頃では0.003円前後を推移
いかがだったでしょうか?
記録した最高額と比べると、今年に入ってから全体的に暗号資産が下落ということもあり下がっていますが、1年前と比べればかなりの上昇をしているといえます。
また、時価総額ランキングでも上位なっていることからも、1年間で大きく界隈が変わったとも見れますね。
2022年に入ってこの先どのようなことが暗号資産界隈で起こるのか、それによって新たな通貨や既存の暗号資産にもどのような影響が出るのか、目が離せない一年となりそうですね。