
毎日いろんなこと調べてるよね…

うむ、確かにそうじゃな。顔色悪いぞ?

なんか新しいことが多すぎて、キャパオーバーになりそうで…

詰め込みすぎたか…

せっかく覚えたことも忘れそうで…

では今回は今までやってきた復習を兼ねていこうかのう
クリプト調査局では毎週土曜日にYouTubeにて、動画による解説をしています。
ブログの記事だけでなく、動画で分かりやすく説明もしていますので、今まで見ていない方のために今回はどのような動画を作成してきたのかをリンク付きでご紹介しますので、是非チェックしてみてください!
どんなジャンルの解説をしているのか
暗号資産関係のこととはいえ、それにもジャンルというものがあります。
今回紹介するのは主に下記の内容になります。
・暗号資産(コイン)について
・仕組みについて
になります。
では確認していきましょう!
【暗号資産(コイン)について】
ますは基本的なものとなる【暗号資産ってなに?】というタイトルの動画です。
これは文字通り、暗号資産全体を示すことであり、基本中の基本について解説をしています。
暗号資産がなにかわからないという方は、まずはこの動画から確認をしてみてください!
続いては、暗号資産の絶対王者ともいえるビットコインです。
こちらは様々なサイトや動画で仕組みのことなど説明しているものも多くありますが、初めての方にとっては内容が難しい!という方もおられるかと思います。
内容としては歴史や特徴などを扱うため、情報として新しいことがあるわけではありませんが、非常にシンプルに簡潔に説明していますので初心者の方にはわかりやすい動画になっているかと思います。
暗号資産は奥が深い分野だからこそ、まずはビットコインのことをざっくりとでも知ることが大切であり、その助けとなってくれる動画になっています。
続いては時価総額2位のイーサ(ETH)についてです。
イーサリアムと言われる方も多いですが、正確にはイーサリアムとはブロックチェーンのことを指しており、取引所などで売買されている通貨はイーサ(ETH)と呼びます。
こちらもDEXやDapps、最近ではメタバースなどが話題になることも多く、そういったものに関してイーサ(ETH)は欠かせない要素ともいえます。
そのため、基本としてこちらも抑えておきたい情報ですね。
続いてはリップルについて。
こちらもかなり注目度は高い暗号資産となります。
あくまでもリップルとは、発行元であるリップル社が由来であり、実際に売買しているものはXRP(エックスアールピー)となります。
現在裁判をしているなどの時事ネタにもなっているリップルであるため、これを機にどんなものなのかを知っておくと今後の時事ネタにもお役に立つと思います。
次は特定のものではなく、ある特徴を備えたステーブルコインについてです。
ステーブルコインの中で最も有名で時価総額が高いのが、ドルと連動しているテザー(USDT)があります。
このほかにもたくさんのステーブルコインは存在し、ステーブルコインの中にも種類がいくつかあります。
この動画ではそういった部分も解説していますので、ぜひ確認してみてください。
【仕組みについて】
続いては仕組みについてです。
ビットコインを基本としていますが、ほかの暗号資産全体にも言える内容にもなるため併せて確認していただきたい内容です。
まずはブロックチェーンについてです。
こちらはビットコインの基軸ともなっており、ほかの通貨でもこの仕組みが非常に重要になります。
今となっては、普通に生活をしていてもたまに情報として耳に入るくらい聞いたことがある方が多いのではないでしょうか?
その基本となることを簡潔にまとめています。
続いてはマイニングです。
こちらはビットコインを語るうえで必ず聞く言葉になります。
その理由はビットコインの基軸になるのがブロックチェーンですが、ブロックチェーンの基軸となるのがこのマイニングという仕組みにあるからです。
こちらも基礎知識の一つとなりますので、是非チェックしてみてください!
続いてはソフトフォークとハードフォークについてです。
こちらは暗号資産について情報を得ていると、大きなニュースとして取り扱いがされることが多い用語になります。
どちらもアップデートのことを指す言葉ではあるのですが、どのようなアップデートになるかで名前が変わったりします。
そのため、この用語の理解を深めることで最新のニュースで用語が出たときに理解がしやすくなりますのでこちらもチェックしてみてください。
続いては暗号資産の仕組み上発生してしまうスケーラビリティ問題についての解説です。
こちらの用語もよく出てくるものになりますので、しっかりと押さえておきたいところです。
新しい暗号資産や画期的な仕組み、また先ほど紹介したソフトフォークとハードフォークといったアップデートはこの問題を解決するために行っているといっても過言ではありません。
そのためこちらも暗号資産関連においては基本となりますので確認しておきましょう!

なんかちょっと懐かしいw

そこまで前というわけではないが、原点に立ち返るという意味でも復習しておいてよいじゃろう

そうだね、これらのことを知らなかったら最新情報見てもわからないものも多そう

常に変化がある界隈だからこそ、基礎が大事じゃな

ありがとう、GG。私折れずにまた頑張ります!

うむ、では本日のまとめじゃ
YouTube動画一挙紹介!、まとめ
暗号資産(コイン)についての動画は
・暗号資産ってなに?
・ビットコインってなに?
・イーサ(ETH)解説
・リップルについて
・ステーブルコイン解説
仕組みについて
・ブロックチェーンとは
・マイニングってなに?
・ソフトフォークとハードフォークについて
・スケーラビリティ問題について
上記内容のYouTube動画を今回ご紹介させていただきました。
どれも基本となるものとなりますので、是非チェックしてみてください。
このほかにも動画はたくさんありますので、第2弾としてまたピックアップをするかもしれません。
ぜひお楽しみに♪