

そういえばGG

はいはい

色々と説明してくれたけど、Bananaの使い方って他にもあるの?

え、全部説明するとちょっとたいへんなことになるんじゃが?…あー、poolsはやっておいてもいいかもしれんのう

プール?バナナでも洗うの?じゃぶじゃぶ

いいや、プールとはな…
話題のDEXであるApeSwapについて解説後編として、本記事ではpoolsについて実際の操作を徹底解説します!
こちらは後編編記事です。
MetaMaskを接続していない方は、先に前編をご覧ください♪
中編ではFarmsについて徹底解説しています!
Farmsについては中編の記事のコチラをご覧ください♪
ApeSwapにおけるPools

本記事ではPollsについて詳しく説明をしていきます。

Poolsとは、画像の通り「トークンを預けることによりトークンを獲得、いつでも引き出しできるお祭り」のような機能です。
利用者が任意のトークンをApeswapに預け、その分取引手数料としてトークンを貰える仕組みのことを指します。
保有しているBANANAやFarmsなどで栽培し回収したBANANAをPoolすることにより、複利のようにBANANAを増やしていくことが可能なため、ぜひ活用してみてください。

まずはpoolsの画面の見方を簡単に説明します。
表示されている情報は下記の通りです。
①プールするトークン名
②収穫できるBANANA数
※この画面では、poolをしていないため0表記です
③APR:年利
④ステーク(預けている)BANANA数
※この画面では、poolをしていないため0表記です
⑤詳細の表示切り替え
※デフォルトではDetailsと記載されており、クリックすることで詳細が表示されます
⑥ユーザー達が預けているBANANA数
⑦該当トークンのプロジェクトページ
※BANANAはApeSwap独自トークンの為、クリックしてもトップページに戻るだけです
ほかのトークンの該当箇所をクリックすることで別サイトに遷移して、トークンのプロジェクト詳細が確認出来ます
⑧プール可能な期間
※この期間が終了すると、該当のトークンプールが終了します
トークンには様々な種類がありますが、この記事ではApeswapの看板とも言えるBANANAをPoolしていく方法についてご紹介していきます。
次に紹介する「まずはBANANAを手に入れよう!」という段落は取引での入手方法の説明をしており、中編と同一内容となっています。
既にBANANAを保有している方、中編を読んでいただいている方はコチラから読み進めてください。
BANANAをPoolする方法!【まずはBANANAを手に入れよう!】
Farmsを利用する際、poolsを使用する際、その他のサービスを利用する際にもほとんどの場合ApeSwap独自のトークンBANANAが必要です。
ここではBANANAの入手方法について紹介します。
STEP1:Trade、Exchange画面

ApeSwapの画面左に表示されているメニュー「Trade」クリック後、表示される「Exchange」をクリックします。
STEP2:通貨の選択

【Swap】が選択されている状態のこの画面では、自分の持っている通貨を他の通貨と交換することができます。
今回はBNBでBANANAを交換をします。
画像のとおり、デフォルトでBNBが交換する通貨としてすでに選ばれていますが、BNBの部分を選択すると他の通貨の一覧が出てきます。
上側の枠「From」に記載されている通貨が交換のために使用する通貨。
下側の枠「To」が交換後受け取る通貨になります。
※今回はBNBで紹介していますが、バイナンスのアカウントを保有していない方は自身の保有している通貨をBNBに変換する必要が有ります。
この画面で交換、または対応した通貨を保有している場合はBridgeで変換が可能です。
Bridgeについては前編をご確認下さい。
また、BNBは数種類存在しますが、基本的には前編で紹介したMetaMaskに接続した【BSC(バイナンススマートチェーン)ネットワーク】のBNBが必要ですので間違えないよう十分注意してください。
【Select a currency】をクリックしてBANANAを選択します。

一覧から通貨を選択、または上の枠内「Search name or paste addresu」に通貨の名前を入れることで検索が可能です。
※ここにないトークンもCoinGeckoなどに記載されているコントラクトアドレスを入力することで表示される通貨も存在します。
中には詐欺コインや価値のない通貨である可能性もありますが、交換の際は全て自己責任ですので十分に確認の上変換を行う必要が有ります。

この画像の場合、0.01BNBを1.05709BANANAに交換するという表示になっています。
希望の数量に変更後は、【Swap】をクリックします。

Swapをクリックした時点から表示されるまでの間に価格が変動している場合があります。
画像の場合は先程表示されていた数値ではなく、0.01BNBを1.00255BANANに交換するという情報に更新されています。
内容を確認したら【Accept(同意)】を選択、【Confirm Swap】をクリックします。
※同意後でないとConfirm Swapはクリックできません

Confirm SwapをクリックするとMetaMaskが起動します。
Metamaskの【確認】を押すことで選択した通貨同士をSwapすることができます。
トランザクションが生成されると、BANANAが実際にmetamask内に残高として表示がされます。
これでBANANAを入手完了です!
【BANANAをPoolする方法!】

画面左のメニューからPoolsを選択すると、poolsの画面に遷移します。
プールしたいトークンの【Approve BANANA】をクリックしましょう。
Approve BANANAクリック後MetaMaskが起動されます。
MetaMaskの【確認】をクリックします。
※手数料が発生するので、内容を確認の上クリックして下さい。

MetaMaskで確認をクリックするとAproveBANANAの個所が【unstake】と【+】表示に切り替わります。
【+】のボタンをクリックしましょう。

+を押すと、数量決定画面が表示されます。
Poolしたい数量の入力、もしくはMAXを押し、【Confirm】をクリックします。

ConfirmをクリックするとMetaMaskが起動されます。
表示された内容を確認後、MetaMaskの【確認】をクリックしましょう。
トランザクションが生成されるとPool完了です。

おぉ、Farmsより簡単!

そうじゃな、トークン預けるだけじゃもんな

それで、実ったらどうするの?

まあ実ったら…

収穫しないとね!早く!

はいはい、実ったバナナの収穫していくかのう
実ったBANANAを収穫(回収)しよう!

実ったBANANAは、自分の資産として回収する必要があります。
ここではステークすることで増えたBANANAの収穫(回収)するための操作方法を解説します。

実際に栽培が進むと、自分の資産として回収する必要があります。
ステーク後、数値が増えている場合収穫可能なBANANAが育っています。
画像の場合、0.028BANANAが収穫可能であり、その他の操作可能な機能は下記の通りです。
【Wuzz out】=増えたBANANAをウォレットに回収
【Ape Harder】=回収したBANANAをそのままPool
【Unstake BANANA】=poolしているBANANAをウォレットに回収
上記項目は全てMetaMaskが起動されます。
Wuzz outで収穫をしてみましょう。
【Wuzz out】をクリックします。

Wuzz outをクリック後、MetaMaskが起動されます。
内容を確認して、問題なければ【確認】をクリックしましょう。
これでBANANAの収穫は完了です。
入れているBANANAの数に応じて増えていく数量も変わっていくため複利でどんどん増やすのも良いかもしれません。
また、増えたBANANAをステークして別のトークンを受け取ることもできるので、自分に合ったBANANA栽培をしていきましょう。

ん…?

どうしたんじゃ?

なんでバナナを預けてバナナが増えるの?ポケットを叩いたらバナナ増えた、みたいな感じ?

ビスケットの歌じゃないんじゃから…

あとね、私知りすぎて消されちゃうかもしれないんだけど…

消されるような真実に辿りつけるとは到底思えんのじゃが、なんじゃ?

絶対!Farmsの方がお得じゃない?!poolsは年利が低いんだよ…!

あぁ…それはじゃな
PoolsとFarmsの違い

Farmsの方がPoolよりもBANANAの年利が良いため、BANANAの増えるスピードが速い傾向にあります。
ここではFarmsとPoolの違いを紹介します。
FarmsとPoolsの違いは下記の点が挙げられます。
Farms | Pools | |
ステークトークン | 特定のトークンを組み合わせたLPトークン | ほとんどがBANANA※一部GNANAとBFT |
年利 | Poolsに比べ高い | Farmsに比べて低い |
受取トークン | BANANA | 設定されているトークン |
期間 | 表記無し | 表記有り※一部表記無し |
※2021年5月10日現時点の異なる点を記載しております
DEXは特性上企業に認可された匿名の人間のプロジェクトが追加されるためこの限りではありません
それぞれの詳細を説明します。
ステークトークン
前回の中編、今回の後編どちらも読んでいただいた方はご存じの通り預けるトークンの種類が異なります。
FarmsはBNANAとBNB等を同一価格で設定したLPトークンをステークし、Poolsは基本的にBANANAをステークします。
表に記載されているBFTはApeSwapでIAO(資金調達)を行ったトークンであり、GNANAはGoldenBananaという特殊な独自トークンです。
前編記事で簡単に説明していますが、GNANAのみ対応しているPoolsが存在します。
Pool画面に表示される各項目でApprove〇〇〇、と記載されている〇〇〇の部分がステークするトークンの種類です。
GNANAのPoolsは、通常のBANANAよりも高い年利が設定されています。
年利
FarmsはPoolに比べて年利が高く設定されており、ほとんどの人がFarmsにチャレンジしたいと思うはずです。
これは状況によりけりで、ステークするトークンのことを考えれば納得が行くと思います。
ステークトークンで説明した通り、FarmsはLPトークンを、Poolsはトークン単体をステークします。
例えばステークの最小単位が1BANANAであった場合、
pools=1BANANA
Farms=1BANANAと同価値のBNB等を合わせたトークン
が必要になります。
Farmsは純粋に2倍の資産を使用する必要が有る為、年利が高いのです。
受取トークン
FarmsはPoolステークすることで受取ことのできるトークンが異なります。
FarmsではBANANAを受け取る事が可能ですが、Poolsはその限りではありません。
期間
FarmsとPools共に、デフォルトの状態では詳細表示がされていません。
どちらも各項目の「Details」をクリックすることで詳細を確認出来ます。
詳細箇所を見ると分かるのですが、Poolsは期限設定がされておりFarmsは特に記載がなされていません。
詳細を詳しく記載しましたが、
FarmsはLPトークンを預けることでバナナが増える
Poolsはバナナを預けて、異なるトークンを増える
という認識で問題ないかと思います。

というわけで、トアは知りすぎてもないし消されんから安心せい

はーっ!じゃあホントに人によってやり方が変えられるんだね!

そうじゃな、Farmsでバナナを収穫、poolsに入れるのもよし

ふんふん

poolsで増えたバナナに別の通貨を準備して更に増やすもよし

どっちにも入れるのもよし、と

まあ、それは人それぞれじゃからな、さて今回はApeSwapをだいぶ解説したが理解できたかの?

うん、教えてもらったBANANAの購入と、Farms、Poolsはもう全部やったよ!あとは宝くじを…

そうかそれはなによりじゃ!またお得な情報が入ってきたら教えるとして、今回のまとめに入るぞい~

けちー!
お猿さんとバナナを栽培?!ApeSwapを徹底解説!~後編~、まとめ
poolsとは
・特定の資産をステークする(預ける)ことで対象のトークンを受け取ることが可能なシステム
・Poolsでステーク可能なのはBANANA、BTF、GNANA(GoldenBanana)等
・トークンをステーク後、時間経過で特定のトークンが蓄積される
・トークンは自動で増えていくが、回収は手作業でする必要がある
・取引する度に手数料がかかる
いかがでしたでしょうか?
今回はpoolsの操作方法を解説しました。
Farms、poolsそれぞれのメリットや特徴を生かして、自身にあった資産運用を構築しましょう。
本記事を読んで投資の幅が広がったと感じていただけたら幸いです。