

ねぇ、GG!最近経済指標って言葉を耳にしたんだけど

お!経済指標の数値はFXの取引に大きいインパクトを与えるからのう!

…経済指標ってなに?

なんじゃ!知らんかったのかw

うんwだから、経済指標って何か教えてもらいたいなーって!

経済指標と言ってもたくさん種類があるんじゃよ!

そうなの?!

うむ!暗号資産において経済指標には影響が大きなものと、そうでもないものがあってのう!トレードを始めたばかりのころは、大事なものをしっかりおさえてれば十分じゃ!

それ、詳しく教えて!

そうじゃな!じゃあ、今日は、経済指標について解説していこうかのう!
トレーダーの方はこの「経済指標」という言葉をよく目にされると思います。
経済指標が大事なのはわかるけど、たくさん種類があるし、それぞれがどれだけ大事なのか分からないという方も少なくないのではないでしょうか?
また、そもそも経済指標ってなに?という方も多くいらっしゃると思います。
そこで、今回の記事では、経済指標とは何なのか詳しく解説していきたいと思います。
そもそも経済指標ってどんなもの?

経済指標とは、その国の経済状況を数値化したものです。
経済指標は、各国の公的機関・団体によって発表され、日本だけで見ても、生産や消費に関するもの・企業の過去の動向から将来の見通しに関わるものなど、その種類は多岐に渡り、
発表内容は、金融市場に大きな影響を与えます。
そのため、重要な経済指標の発表の前後は、「こうなるのではないか」という市場参加者の予想や、発表後の結果を受けた通貨がポジティブに評価されて価格が上がったり、ネガティブに評価されて価格が下がったりすることがあります。
予想による価格の変動が起こる経済指標の数値は、FXの取引に大きな影響を与えると言えます。
【主な経済指標の種類】
経済指標は各国共通のものから日本だけ、米国だけの経済指標等実に様々なものがあることを先述しました。
中でも次の4つの経済指標が重要であり、多大な影響力を持っていると言われています。
・景気に関する経済指標
・雇用に関する経済指標
・生産に関する経済指標
・物価に関する経済指標
これらを踏まえて、日本の主な経済指標をわかりやすく一覧にまとめると下記のとおりです。
景気に関する経済指標 | GDP(国内総生産)・景気動向指数・日銀短観(全国企業短期経済観測調査) |
雇用に関する経済指標 | 完全失業率 |
生産に関する経済指標 | 鉱工業指数(鉱工業生産指数) |
物価に関する経済指標 | CPI(消費者物価指数)・企業物価指数 |

なるほど…経済指標って、その国の経済活動状況を表すデータだったんだね!

うむ!簡単にいうとそういうことじゃ!

種類もこんなにあるの知らなかった!

これは主な種類じゃがな!もっと細かく見るとたくさんあるんじゃよ

データっていうのは分かったけど、なんの活動状況かさっぱり…

じゃあ、まずは紹介した経済指標がそれぞれ何を表しているか解説するぞい!
それぞれの経済指標が表すもの

・GDP
GDPとはGross Domestic Product(グロスドメスティックプロダクト)の略称です。
また、日本語では国内総生産と呼ばれており、国内で一定期間の間に生産されたものやサービスによる付加価値の合計金額のことを指します。
各自GDP・実質GDPの2種類があり、簡単にいうと各自GDPから物価変動(インフレ・デフレなど)の影響を除いたものが実質GDPとなります。
例えば日本のGDPは、まず速報値を出し、その後の統計から改定値を出す第1次速報・第2次速報といった発表形内閣府が年に4回発表します。
・景気動向指数
簡単にいうと、景気の現状や方向性を判断するための指標で、内閣府が毎月公表しています。
景気動向指数には、主に景気変動の大きさやテンポを表す、CI(コンポジット・インデックス)と、DI(ディフュージョン・インデックス)の2つがあります。
・CI…景気動向の変化の大きさ・テンポ(量感)を示す
・DI…景気動向の変化の方向性を示す
この両方見ることでより景気の動向を正確に把握できます。
また、CIとDIにはそれぞれ以下の3つの指数があります。
・先行指数…景気に対し先行して動く
・一致指数…景気に対しほぼ一致して動く
・遅行指数…景気に対して遅れて動く
・日銀短観
日銀短観とは、日本銀行が3・6・9・12月に公表する「全国企業短期経済観測調査」の略称です。
全国企業短期経済観測調査は、調査対象の国内の資本金2,000万円以上の企業に、調査内容の業績・設備投資や雇用状況などの項目でアンケート調査を行い、会社の規模や業種別に集計したものです。
日本銀行が年4回発表している日銀短観は、企業の景況感や今後の展望を反映する重要な経済指標として、日本の経済指標の中で最も代表的で注目度が高く、日本のみならず海外でも利用されている経済指標だといわれています。
日銀短観のほか「短観」ともいわれたり、海外では「TANKAN」として認知されています。
・完全失業率
完全失業率とは、文字通り完全失業率をパーセントで表したものです。
具体的には、15歳以上の労働力人口(働く意欲のある人)のうち、仕事を探しても就業することができない人の割合で、総務省が労働力調査として毎月公表しています。
・鉱工業指数
鉱工業指数(鉱工業生産指数)とは、金・銀・鉄・石炭などを採掘する鉱業と製造業の生産量を指数化したものです。
日鉄鉱業や住石ホールディングスなどの企業が鉱工業に該当します。
鉱工業の生産や出荷・在庫などの状況を示す指数であり、GDPで鉱工業の割合は約2割(鉱工業関連も含めると約4割)を占めていることから、生産量の変化を把握することによってその国の景気を判断することができ、重要な経済指標の1つとされています。
鉱工業指数は経済産業省が毎月公表しています。
・CPI
CPIはConsume Price Index(コンシューマープライスインデックス)の略称です。
CPIとは消費者物価指数のことで、消費者が購入する生活用品・サービスの価格変動を示す指数となっています。
総務省は消費者が購入するモノやサービスの価格水準を指数にして毎月公表しています。
景気が良くなれば物価が上がって、指数は上昇し、逆に景気が悪くなれば物価が下がって、指数は下落傾向となるので、消費者物価指数は景気を示す経済の体温計といわれています。
ただし、世帯の生活様式、趣味・嗜好の変化などの原因となる購入商品の種類や品質、数量の変化に伴う生活費の変動を測定するものではありません。
・企業物価指数
企業物価指数とは、 企業間で取引されるモノ(商品)の価格に焦点をあてた物価指数です。
企業物価指数は日本銀行が年に4回公表しています。

どうじゃ?それぞれの経済指標が何を表しているか分かったかのう?

うん…何となくなんの数値かっていうのは分かったんだけど、1つ聞きたいことが…

なんじゃ?

CPIと企業物価指数の違いって…?

CPI(消費者物価指数)は消費者が普段購入しておる商品やサービスの価格に焦点を当てた物価指数!じゃから…調査の目的や対象範囲が異なるぞ!

なるほど!消費者か企業かってことか!

簡単にいうとそういうことじゃな

なんか、ごっちゃになっちゃってたからすっきりした!

よく間違える人も多いからのう!きちんと違いを把握することは大切じゃ!

ねぇ、GG!経済指標がどんなものかは分かったんだけど、この経済指標から何がわかるの?

経済指標は世の中の景気を判断する際に大いに役立つんじゃ

…

もっと詳しく話したほうがよさそうじゃな…

お願いします…
経済指標から分かることと活用について

経済指標は様々な種類が存在し、中でも重要な指標については簡単に解説しました。
ここではその経済指標が暗号資産やFX取引等においてどのような影響をもたらすかをご紹介していきます。
【経済指標から何がわかる?】
経済指標はその国の経済状況を把握し、暗号資産の変動を予測するために使うことができます。
経済指標発表直後にその結果を受けて、日経平均株価や個別銘柄の株価、為替相場が大きく動くのはよくあることです。
また、米国は経済規模が大きく、発表される数値は全世界の経済に多大なる影響を与えます。
日本の景気は、日本国内の公的機関が発表したものだけで判断できるものではないということも知っておきましょう。
例えば、経済規模が小さい国から”景気が悪い”と分かる経済指標が発表された場合、その国の法定通貨の価値が大暴落する可能性があります。
その国の法定通貨を保有している場合、価値が暴落する可能性のある通貨を手放し、別の資産に変換する人がほとんどかと思います。
そうなると、資産の避難先に選ばれるのは安定した価値を持っている国の法定通貨、はたまた暗号資産であるということが容易に想像できます。
1つの経済指標の発表が、為替は勿論のこと暗号資産の価格も変動する可能性を秘めているといえるでしょう。
【経済指標の活用】
経済指標は、日本の景気がどうなるのか、現状の景気がいいのか悪いのか、自分の予測と市場の動きにズレが生じていないかといった点を確認する時に使用することができます。
「自分の給与がなかなか上がらないから、世の中は景気が良くない」と判断してしまうことがあると思います。
しかし、自身が置かれている状況によっては、自分が感じている現状の景気と、実際の景気にズレが生じることもあります。
経済指標は、自身が思っている景況感の認識が市場とあっているかどうかを確認する際に役立てることができるのです。
各指標の発表時期は決まっているので、定期的に確認して今後の投資判断に役立てていきましょう。
また、経済指標は、資産運用においては、その国の経済状況を把握し、マーケット(相場)を予測するために活用することもできます。
また、国や中央銀行においては、政策の意思決定など様々な場面でも活用されています。

なるほど…なんか、経済指標って言葉を初めて耳にしたときは、めちゃくちゃ難しそうで何が何だか分からなかったけど、FXの取引においても大切なことなんだなって分かった!

うむ!経済指標は、日本の景気ももちろん、世界についても分かるからのう!海外取引所を利用するときは日本だけじゃなく海外の経済指標を見ることも大事じゃな!

チャート見たり、今後の予想立てる時に役立てられるよね!

そうじゃな!為替に影響があるということは暗号資産にも影響があるということじゃからの

さっそく色々調べてこよーっと!

うむ!最後のまとめもしっかり読んで復習もしておくんじゃよ!

うん!ありがとう!GG!
経済指標についてのまとめ
経済指標とは
・その国の経済状況を数値化したもの
・国内はじめ海外にも色々な種類のものがある
・暗号資産の変動を予測するために利用が可能
・公的機関等の発表であり、結果の正確性が高い
・勘や感覚ではなく、数値で客観的に経済状況を把握が可能
・市場のトレンドを指標発表後の反応で確認が可能
いかがでしたでしょうか?
為替、暗号資産の取引において経済指標は参考にすべき重要な情報です。
本記事を読んで、経済指標について少しでも知識が増えたという方がいらっしゃれば幸いです。