

bybitって公式のアプリがあるんだよね?

そうじゃ!bybitには公式のアプリがあって、入出金はもちろん、パソコン版と同じように取引することが可能なんじゃ!

じゃあ、パソコンが使えない時とかでもサクサク取引を楽しめるね!

暗号資産の価格は日々変動しておるから、取引するなら瞬時に対応できる環境を整えておいた方が良いし、その点でアプリはとっても便利なんじゃ!

確かにそうだね!さっそく使ってみよーっと♪

よし、わしが今から分かりやすく説明していくぞい!
今回の記事では、bybitスマホアプリの使い方を分かりやすく解説していきます。
実際の画面を使って解説していくので安心して操作して頂けます。
※本記事で使用している画像は、すべてiOS端末のものです。
Android版とは手順が異なる部分があることをご了承ください。
bybitの口座開設方法は、こちらの記事を是非チェックしてみてください♪
bybitアプリのインストール方法

bybitの公式アプリは、App StoreおよびGoogle Playからインストールすることが可能です。
インストールの手順は以下のとおりです。
①検索をタップ
②検索欄にbybitと入力
③入手ボタンをタップ
また、bybitの公式サイトからも簡単にインストールできます。
公式サイトからインストールする場合は以下のQRコードを読み取ります。
Bybitのスマホアプリのインストールは、以上の手順で完了です。
自分が使いやすい方からインストールを行いましょう。

インストール出来た!

では、次はログイン方法についてじゃ!
bybitスマホアプリのログイン方法

bybitの公式アプリをインストールしたら、さっそくログインしてみましょう。
パソコン版で設定したセキュリティが適用される仕組みなので、スマホでのログインも安心して使うことができます。
ログインする手順は次のとおりです。
STEP.1
インストールしたアプリを開く
アプリを開き、右下にある資産をタップしましょう。
STEP.2
ログイン画面の表示
そのままログインボタンをタップします。
STEP.3
携帯電話番号もしくはメールアドレス・パスワードを入力
携帯電話番号とパスワードを入力してログインします。
デフォルトでは携帯電話番号でのログイン画面が表示されるので、普段メールアドレスでログインしている人は、画面下にあるメールアドレスを使ってログインをタップすれば、メールアドレスの入力画面が表示されます。
STEP.4
セキュリティ認証
セキュリティ認証が表示されるので、指示された内容を選択します。
※上の画像の場合、階段の画像を全て選択した状態で確認ボタンをタップ
STEP.5
2段階認証コードの入力
パソコン版で2段階認証を設定している場合は、ここで2段階認証コードを入力しましょう。
以上でログインは完了です。

どうじゃ?ログインできたかのう?

出来た!ところで、この2段階認証ってスマホアプリでも設定できるの?

いい質問じゃ!bybitはスマホアプリからでも2段階認証設定が可能じゃから、不正ログインのリスクを最小限に抑えることができるんじゃ!

じゃあ、その設定も大切だね!やり方教えて!

うむ、次は2段階認証設定の方法を説明していくぞい!
bybitスマホアプリでの2段階認証の設定方法

2段階認証の設定は、安全に暗号資産を取引するうえでとても重要です。
仮にスマホを落としてしまった場合、または他人にログインパスワードを誤送してしまった場合ご自身の資産が流出してしまうかもしれません。
二段階認証を設定することにより、単純にログインする際の必要項目が一つ増える為、他人が悪用してしまうリスクを軽減することが可能です。
ですので、bybitで口座開設・登録を済ませたら、以下の手順で2段階認証を設定しましょう。
STEP.1
設定画面の表示
ログイン後、画面右上の歯車マークをタップします。
STEP.2
セキュリティ画面の表示
次にセキュリティを選択します。
STEP.3
2段階認証設定を選択
セキュリティ一覧が表示されるので、Google認証の右側にある印をタップします。
STEP.4
メール認証
登録済みのメールアドレス(もしくはSMS)に6桁の認証コードが届きます。
認証コードを確認したら、bybitスマホアプリに戻って空欄に6桁の認証コードを入力しましょう。
有効期限は5分なので、早めの確認と入力がおすすめです。
STEP.5
2段階認証アプリのダウンロード
ここで、スマートフォンにGoogle Authenticatorアプリをインストールします。
Google Authenticatorアプリは上の画像のものになります。
すでにインストールされている場合は、そのまま続きをタップしてください。
すると2段階認証のキーが表示されます。
これをGoogle Authenticatorアプリに入力しますが、コピー&ペーストが簡単で確実です。
STEP.6
キーの入力
Google Authenticatorアプリを開き、右下の+をタップします。
するとメニューが表示されるので、セットアップキーを入力を選択してください。
アカウント名と、前の画面でコピーした2段階認証のキーを入力します。
アカウントは認証コードが表示される際の名称になるため、bybitの認証コードだとわかる文言を入力したほうが分かりやすくておすすめです。
STEP.7
2段階認証の設定
bybitのアプリ画面に戻り次へをタップします。
Google Authenticatorに表示されていた6桁の認証コードを入力します。
以上の手順で、bybitスマホアプリでの2段階認証の設定は完了です。
※このGoogle Authenticatorアプリは1分ごとに表示されるコードが変更されます

2段階認証って設定はちょっと手間に思ったけどとても大切だよね!これで安心して使えるなぁ~♪

安心するのはいいが2段階認証コードは、主に暗号資産を送金する際に使用するから、絶対に第3者に情報を漏らしてはならんぞ!

そうだよね!そこ気を付けないとこれだけ設定してても意味なくなっちゃうもんね!

うむ!ここまでは完璧に分かっておるみたいじゃから、次はスマホアプリの入金方法について話すとするかのう!
bybitスマホアプリの入金方法と手数料について

bybitアプリでは、暗号資産取引はもちろん、資金の入出金も行うことが可能です。
暗号資産の価格は常時変動しています。
外出先からでも急な変動に対応できるよう、暗号資産の入金方法についても確認していきましょう。
ちなみにbybitでは、暗号資産の入金手数料が発生しません。
ただし、送金元の取引所やウォレットでは、出金・送金手数料が発生します。
入金方法については以下の手順で行います。
STEP.1
入金画面の表示
ログイン後、資産をタップ、画面左側にある入金をタップします。
STEP.2
入金する通貨を選択
※画像では仮想通貨と表示されていますが、今後日本では「暗号資産」という表記に変わっていきます
bybitは日本語対応ではあるものの、海外の取引所である為、記載されている単語の更新などがいつ頃されるか等の確定情報はありません
すると入金可能な通貨が表示されるので、この中から入金したい通貨をタップします。
STEP.3
入金アドレスの確認
BTCアドレスへのBTC以外の入金を受け付けておりません。
誤って入金された際、ご返金致しかねます。ご了承ください
上の画像には上記のように記載がされています。
記載の通り、BTCを入出金する際はアドレスが必要であり、誤ったアドレスを使用しないよう十分注意してください。
表示されている入金アドレスを確認し、このアドレス宛に通貨を送金していきます。
コピーを押すと、グーグル認証の時と同じくコピー&ペーストができるので確実です。
ちなみに、ウォレットアドレスと書かれている部分の右にあるQRコードマークをタップすれば、QRコードを使って送金することが可能です。

どうじゃ?入金できたかのう?

出来た!QRコード使ったら簡単だったから使うのおすすめだよ♪

アドレスの横にあるコピーボタンを押すと、アドレスがコピーされるからQRコードを万が一読み込めなくても簡単にできるんじゃよ!

なんか思っていたよりアプリも簡単に使いこなせそうでワクワクしてきた~♪次は何を教えてくれるの?

そうじゃな!入金が反映されたら、あとは取引を始めるだけじゃから、次回は取引について話していくとするかのう!

次はいよいよ取引か…それまでに今日教えてもらった内容を復習しておこっと!
【前編】bybitスマホアプリのまとめ
bybitスマホアプリについて
・bybitには公式アプリがある
・外出先でも急な暗号資産の価格変動に対応できて便利
・bybitの公式アプリはiOS・Androidの両方に対応しており、bybitの公式サイトから簡単にインストールすることができる
・スマホアプリでも2段階認証の設定、利用ができる
・入出金をはじめ、パソコン版と同じように取引できる
外出先からでも急な変動に対応できるよう、併せてスマホアプリを入れておくことをおすすめします。
bybitでは新たなUIデザインが頻繁に更新されており、アプリでも表示が変更されている場合があります!
bybitの更新内容をまとめているトピックスの記事を定期的に更新しているので、是非チェックしてみてください♪